スポンサーサイト
上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。
2010年01月22日
もう少し・・・。
こんばんは。
お久しぶりです・・・。
事情により,
当分の間お休みをいただきたく思います・・・。

お久しぶりです・・・。
事情により,
当分の間お休みをいただきたく思います・・・。

2010年01月12日
おはようございます。
今日は雨ですね…
明日から寒波がやってくるとか、こないとか…(・ω・)
思う事があり…
またまた少し
お休みを頂戴いたしたく存じます(・・;)
日記へのコメント本当にありがとうございます…。
必ず、お返事いたしますので…ごめんなさい(><)
ではでは、
また笑顔でお会いしましょう^^
2010年01月10日
片想いの友へ。

人を純粋に好きになること
人を愛おしく想うこと
人を守りたいと思えること
この気持ち・・・本当に純粋で素敵な感情だと私は思う。
だって
だって
それくらい
あなたにとってはその人が魅力に満ちあふれているんだから。
相手につきあっている人がたとえいたとしても,
人を想うその気持ちは純粋で素敵で, 心から応援したくなる。
相手が結婚してしまっていたら
倫理上問題があるけれど
独身だったら・・・
自分の方に振り向かせる努力,
片想いでもしてもいいと思うのは私だけでしょうか・・・
お互いが独身のうちだからできること・・・
相当の情熱と相手を想う気持ちがないとそう易々とできる事ではないと思うから。
でも自分のハートで誠心誠意向き合ってほしい・・・
振り向かせようなんて, 気持ちは捨てて。
相手の方の気持ちをよく考えて行動してほしい。
「嫌い」と言われたら諦めなさい。
「迷惑がられている」と思ったら即座に身を引きなさい。
私が言わなくても大丈夫だと思うけれどね・・・

きっとこんな透き通ったハートなんだろうな・・・
大事なお友達へ^^
つづきをよむ
2010年01月09日
マフラー。
こんばんは^^
今日は比較的暖かい日でとっても気持ちよく過ごしました~

秋に入ってもう・・・何本のマフラー編んでいるでしょうヾ(〃^∇^)ノわぁい
もうすぐ完成なのが・・・これ↓
次はちょっと大物でござ~る~(*-゛-) ウ~ン
うまくできるかな・・・

素敵な連休を皆様お過ごしくださいませ・・・(〃ー〃)v

2010年01月08日
冷蔵庫そうじ。
今夜は結局, あまり創造心働かず・・・(いつもという話多数(`・ω・´)

今夜のおかずは相成りました・・・↓
(1)お粥(セリ入り)←昨日の七草がゆを作った時に残ったセリを使って・・・
(2) 湯豆腐←またかい(;・∀・)
でも今回は, 出汁に味をつけてその中にお豆腐を入浴〜

一度温めた後に, 2時間ほどおいて味がしみるように私なりに工夫いたしました・・・(〃ー〃)v

(3) サニーレタス・トマト ←冷蔵庫でおねんねしていました

(4) 包子(パオズ) ← 冷蔵庫でおねんねしたいたのを温めました

個人的に一番気に入ったのは・・・湯豆腐でした(*≧m≦*)ぷぷっ♪
寒い日は・・・何日湯豆腐が続いても私はいいんだけどな〜(≧ω≦)
今夜もゆっくりいたしとうございまする・・・☆

2010年01月08日
ラマから連絡。
このブログの最初の頃に,
私がとあるグループに所属している事少し書かせていただいたと思います(;・∀・)
そのグループ名に「ラマ」が入っているので, ハンドルネームも「らま♪」にしたのですが・・・♪
ラマ・・・動物の名前です↓

6人で構成されているのですが!
そのラマ1号から連絡がありましたヾ(〃^∇^)ノわぁい
が, しかし・・・
酔っぱらっておる!!

まだそんなに酔うには早過ぎやしないかい・・・(;・∀・)
何を持ってそんなに酔っているんだい・・・(;・∀・)
ついでに, 呂律が回っていないんですけど・・・(;・∀・)
ラマ1号・・・の安否が心配な私ですY(>_<、)Y

でも・・・迎えに行く気・・・ありませんY(>_<、)Y
だって車で2時間はかかる場所ですから~Y(>_<、)Y お手上げです


2010年01月08日
七草がゆ。
こんにちは^^
今日も寒いですね(*-゛-) ウ~ン ←また決まり文句発令(;・∀・)毎回毎回失礼します。
昨日は七草がゆ作りました♪

(あくまでもイメージ画像です・・・ご勘弁を^^)
昨日ネットで読んでいてビックリしたのですが, 七草がゆが中国からやってきた風習だということ・・・知りませんでした( ̄∇ ̄)
【文献より】
七種粥の風習は、中国から伝わったものです。
中国では七日がひとつの節目とされていましたが、この七日は人を占う日「人日(じんじつ)」と言って 、七種の野菜をあたたかい汁物に入れた「七種菜羹」を食すことによって、邪気を払うという習慣がありました。
それが日本に伝わり、平安時代のころに七種粥を食べるというならわしがはじまったと考えられています。
当時は一月十五日頃に行われ、粥に入れられていたものも今の野菜とは違い、胡麻や小豆など七種の穀物だったとされています。
年代は諸説ありはっきりしませんが、やがて七種の穀物のほかに季節の野菜を入れるようになり、それが室町時代の初めごろには現在の七種に変わったと考えられています。
さらに江戸時代の頃になると武家や庶民にも定着し、幕府の公式行事として、将軍以下全ての武士が七種粥を食べる儀礼を行うようになり、その風習が現在まで続いています。
良い勉強になった, と思い忘れないように努めよう・・・そう思った次第です^^
寒い冬

お昼からは・・・編み物頑張って(〃ー〃)v
夕食は何にしようかな~(・◇・)?
まっ, 今からのんびり考えながら編み物します♪
皆様も・・・お風邪召されないようにされてくださいね(。・∇-)(-∇・。)ネ~♪

2010年01月07日
のんびりと。
こんにちは^^
突然ですが, お仕事・・・もうしばらくお休みする事になりましたY(>_<、)Y
もうしばらく→かなりの間→そしていつか辞めちゃうかも・・・Y(>_<、)Y
でも今のお仕事に執着する必要ももう特にないだろうと
主治医や彼氏, お友達ともお話しています(〃ー〃)v

この結論を出すまで本当に悩みました。
どうしたらいいんだろう・・・と。
身体は検査結果から明らかに「休んでくれ~。もうダメだよ~。」と出ているのに,
心は「いや, まだやれる!気合いだ気合い!」なんて・・・
でも数年前の事をふと思い出したんです。
こんな状態だったときに, お仕事していたんです。
そしたらある日突然足の感覚がなくなってしまって2週間ほど入院した事がありました。
こんな事になる前に手を打たなきゃと
お休みする事を決心したというわけです・・・v('ω'*v)

なんとか少しでも 時間がかかってもいいから
元気になりたい・・・
そう思う私なのでした・・・
というわけなので・・・
仲良くしてね^^
2010年01月06日
Michael Jackson.
こんにちは。
昨夜は, 初めてこの方↓

のDVDを観ました。
ビックリΣ(゚□゚/)/
Michaelがステージに現れて微動だにせず立っているだけで歓声&失神者続出!

Michaelが頭の向きを変えただけで・・・歓声&失神者続出!

実はMichael の歌まじまじと聴くのは初めてで・・・
ダンスにも魅了されましたが, いくつか心から共感できる歌を見つけたのもいい発見でした♪

This Is It....かなり興味出てきました・・・☆
今夜はこんな気分です・・・
2010年01月04日
初仕事。
こんにちは♪
大抵の会社勤めの方・・・今日から仕事始めですね・・・。
今年も頑張りましょ^^
年始の挨拶回りなどされた方もいらっしゃったのではないでしょうか・・・。
ん?
私はといいますと・・・
今日は 免許更新 に行って参りました

交通安全教育センターに行くと, 人だかり(≧ω≦)
受付時間が決まっているから仕方ないんですよね・・・。
人の流れに乗ったのか, 乗らされたのか
川の中でおぼれて流れていくカッパの様に 私の免許更新は進んでいくのでした・・・。
んで!
数年に一度のあの 魔の写真撮影!!
このために私は日頃スッピンなのに, お化粧をして出動

そして・・・ すべてのドライバーの義務!
講習を受けまして・・・
無事免許更新できました^^
できた免許証・・・

公的機関以外では絶対に見せない!
と強く心に誓ったのでございました・・・

2010年01月02日
お正月の夜。
こんばんは^^
新年, 皆様いかがお過ごしでしょうか・・・?
2010年, 明けましておめでとうございます(。・∇-)(-∇・。)ネ~♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします

長崎に住む友人からこのようなものが送られてきましたヾ(〃^∇^)ノわぁい

柔らかいうちに食べるとおいしいって話なので, 早く食べたいです♪
うちのおせち・・・減るどころか, 何だか開き始めています♪

元旦は, 実家の家族と過ごしました。
弟夫婦にも久しぶりに会えて嬉しい私なのでした。
【突然ですが, したためます】
この街
この町の空にも星は輝く
今はただ姿を隠してるだけ
声が聞きたい
こんな夜だから
遠い距離を越えて
忙しく行き交う人の波間に
混ざり合う糸口も見つけられずに
落としたものが
あるような気がして
振り返る
どこに向かうのだろう
なにを探し出せるのだろう
足を止めることを知らない時の中
誇れるものに
出会えると信じて
この場所で
どこに向かうのだろう
なにを探し出せるのだろう
足を止めることを知らない時の中
どこに向かうのだろう
なにを探し出せるのだろう
足を止めることを知らない時の中
この町の空にも星は輝く・・・

新年, 皆様いかがお過ごしでしょうか・・・?
2010年, 明けましておめでとうございます(。・∇-)(-∇・。)ネ~♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします


長崎に住む友人からこのようなものが送られてきましたヾ(〃^∇^)ノわぁい
柔らかいうちに食べるとおいしいって話なので, 早く食べたいです♪
うちのおせち・・・減るどころか, 何だか開き始めています♪
元旦は, 実家の家族と過ごしました。
弟夫婦にも久しぶりに会えて嬉しい私なのでした。
【突然ですが, したためます】
この街
この町の空にも星は輝く
今はただ姿を隠してるだけ
声が聞きたい
こんな夜だから
遠い距離を越えて
忙しく行き交う人の波間に
混ざり合う糸口も見つけられずに
落としたものが
あるような気がして
振り返る
どこに向かうのだろう
なにを探し出せるのだろう
足を止めることを知らない時の中
誇れるものに
出会えると信じて
この場所で
どこに向かうのだろう
なにを探し出せるのだろう
足を止めることを知らない時の中
どこに向かうのだろう
なにを探し出せるのだろう
足を止めることを知らない時の中
この町の空にも星は輝く・・・
